fbpx
INTERVIEW

学習メンターⓇ
インタビュー

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 困った時に【いて欲しかった人】になる

須釜さん
慶應義塾大学4年

困った時に【いて欲しかった人】になる

学習メンターⓇプログラムに加わったのはいつごろですか?
2021年4月ごろです。高校時代は珠算塾、大学時代は学習塾でアルバイトをし、様々な視点から教育に関わってきました。また、自分が小学生の時に転校を経験したこともあり、日本の学校教育に疑問と興味がありました。そんな時に学習メンターのお仕事を知り、理念に共感しました。当時はコロナ禍で、人との付き合い方が変わっていたこともあり、より現場に近い距離で生徒と向き合いたいとの想いで学習メンターの仕事に応募した記憶があります。
現在、学習メンターとしてどのような業務を担当されているのでしょうか?
現在はレギュラー校1校での勤務と、学習メンターの採用業務、また新規校の立ち上げにも少し携わらせていただきました。レギュラー校では高校1年生から3年生までの生徒さんと関わり、日々生徒さんの話を聞きながら高校生に戻ったような気持ちでプログラムに勤めています。採用業務では、新人学習メンターさんたちのフォローを通じて初心を思い出すことができています。わたしがプログラムを通して先輩学習メンターさんから学んだことが、後輩学習メンターさんに引き継がれているのを肌で感じられています。
実際に学習メンターとして働いてみての印象はいかがですか?
学習メンターとしての仕事はとにかく「やりがい」に溢れていると感じます。これまで経験してきたお仕事と一番異なるのは、自分の裁量が大きいことです。特にこれまでの教育系のお仕事は、マニュアルやカリキュラムに縛られて、窮屈さを感じる面が多くありました。しかし、学習メンターとしての仕事は、各学校のルールに従いながら「自分らしい」働き方ができる点が何よりの魅力です。それが実現できるのは、学習メンターひとりひとりに「伝えたい想い」があるからだと思います。周りの仲間からの刺激が、「やりがい」につながっていると思います。
学習メンターとして働いていて嬉しかったエピソードを教えてください。
一番は、「須釜さんがいてくれるからプログラムを続けたいです」と担当生徒さんに言っていただいたことです。その生徒さんは初めはシャイで、心を開いてくれなかったのですが、毎日楽しかったこと、食べたもの、やりたいことなど、他愛ない話を続けるうちに、その日の報告をしにプログラムに参加してくれるようになりました。その結果、学習習慣がつき、成績もぐんぐん上がって、生徒さんも明るくなっていきました。生徒さんの口から直接お礼を言ってもらえて、生徒さんの成長を肌で感じられるのも、学習メンターの仕事のやりがいだと感じます。
中高時代の経験を活かせていると感じる部分はありますか?
自分自身も学生生活の中で、悩むことや困ったことが多々ありました。そんなときに【いて欲しかった】人を意識して勤務するようにしています。当事者だと、いっぱいいっぱいになってしまっても、解決してみるとわかることもあると思います。それを第三者から伝えられる存在になりたい、と思いながら日々勤務に臨んでいます。
どんな人に学習メンターになって欲しいですか?
自分の経験を活かしたいと思う方やお話しすることが好きな方がいいと思います。聞き上手な方ももちろんですが、いろいろな質問に対して自分らしい答えができる方が楽しく勤務できると思います!
今後の抱負を教えてください!
わたしは来年から社会人になり、学習メンターは卒業します。残りの半年でやりたいことは大きく2つあります。ひとつは、生徒さんたちにわたしの想いをなるべく伝えて、学習習慣を定着してもらうこと。もうひとつはメンター同士の交流を通して、学生ならではの視点で様々なことに触れること。学習メンターの仕事を通して得た仲間や考え方は社会に出ても自信になると思います。