fbpx
INTERVIEW

学習メンターⓇ
インタビュー

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 生徒さんの変化を目の当たりにした瞬間


慶應義塾大学

生徒さんの変化を目の当たりにした瞬間

今回はご自身の受験経験を生かし、生徒さんに寄り添って成長をサポートしてきた方にインタビュー。薬学部の忙しい生活を送る中で、学習メンターにもしっかり取り組むことが出来ている秘訣と学習メンターのやりがいについてお話を伺いました!
いつから、どのようなきっかけで学習メンターを始めたのでしょうか。
2017年秋頃(大学1年次)です。
大学受験で大きな挑戦をした結果、自分自身が成長することができたので、同じような経験を今の中高生もできるよう、サポートしたいと思い、学習メンターに応募しました。
また、私は浪人したにも関わらず、第一志望の大学には合格することはできなかったのですが、だからこそ得た教訓を伝えたいとも思っていました。
現在の業務内容について教えてください
担当生徒と毎週面談をして、学習のサポートをしています。
また、自習室に来る生徒さんの進路相談や学習相談にも対応しています。
実際に学習メンターとして働いてみての印象はいかがですか
とてもやりがいのある仕事だなと常々感じています。学習メンターのやりがいの起因の1つは、勉強を教える以外も役割にあるところだと思います。これは塾講師と学習メンターの大きな違いです。
私が長くサポートしている生徒さんは、中学まで家で勉強したことがないと言っていたような生徒さんでした。しかし、その生徒さんは、学習メンターに定期的に通い、私もサポートしながら一緒に勉強を頑張ったところ、家でも勉強する習慣が身につき、COVID-19の自粛期間中でも毎日家で勉強するようになっていました。その生徒さんが、「自分がこんなに変わるなんて思っていなかった」と言っていたのがとても印象に残っています。
このように、学習メンターは、テストの点数を上げるだけではなく、勉強に対する姿勢などにも影響を与えることができます。
また、学習メンターには、さまざまな大学のさまざまな学部の大学生がいるので、日頃の大学生活では得られないような仲間ができます。そして、その一緒に働く学習メンターは皆さんとても優秀です!生徒だけではなく、自分自身が成長できるのも学習メンターの魅力の一つだと感じています。
学業との両立はどうされているんですか?
私は薬学部に在籍しているので、大学の実習が不規則にあり、数ヵ月勤務できないこともあります。そのような時は別の学習メンターに担当生徒のサポートをお願いするのですが、日頃からメンター同士の仲が良く、うまく連携がとれているので、スムーズに引き継ぎができています。そのため、生徒への影響はほとんどなく、私自身の学業に集中できます。
学習メンター間の信頼関係が、学業に支障のない形での勤務につながっています。
学習メンターとして働いていて嬉しかったエピソードを教えてください
私が担当していた生徒さんで、推薦入試と定期試験の日程がとても近い生徒さんがいました。その生徒さんは、とても忙しい部活に所属していて、普段勉強できる時間が限られていたので、両方の試験対策を並行して進めることは難しく、推薦入試に重点を置いて勉強していました。
しかし、推薦入試が無事に終わり、定期試験の勉強を始めようと思った時には、定期試験まであと数日…。定期試験の2日前に「数学の公式も試験範囲の問題も全く覚えていないどうしよう…」と相談されました。あまりに時間がなかったので、「試験範囲の全ての問題の解法を覚えるのではなく、基礎事項を理解した上で、それを応用して問題を解けるようにしよう」とアドバイスしました。そしてその場で、数学の基礎事項に加えて、それをどう問題で応用するのかといったところに重点をおいて説明し、説明できなかった範囲も同じように勉強するように伝えました。その結果、数学で97点という高得点を取り、生徒さん自身もとても驚いていました。
また、その生徒さんは数学で高得点を取っただけではありません。この経験がきっかけで、その後の勉強への取組み方が変化しました。それ以前は、問題の解法をすぐに学習メンターに聞いていたのですが、「基礎事項を理解⇒自分で問題を考える」というプロセスの重要性を実感したことで、この姿勢であらゆる科目を勉強するようになっていました。この変化を目の当たりにできたのは、とても嬉しかったですし、学習メンターのやりがいを感じた瞬間でした。
中高時代の経験を活かせていると感じる部分はありますか
浪人時代を含めた大学受験の経験は、学習メンターの仕事にかなり役に立っています。
私は、数学がとても苦手で受験で足を引っ張ていたのですが、浪人時代の二次試験直前期に克服することができました。他にも、センター試験の数学ⅡBは、模試でいつも60分かけて80点前半だったのですが、直前1週間で40分で満点を取るまでに数学ⅡBの苦手を克服したことがあります。
こういった苦手克服経験は、生徒さんへのアドバイスに活かせられるだけではありません。苦手を克服する前に感じていた「葛藤」や「諦め」といった弱気な感情を抱いた経験は、生徒さんに寄り添う点でもとても役に立ち、私が受験時代に抱えていた悩みを共有することで、生徒さんが大学生に親近感を感じるきっかけにもなっています。
また、私が中高生の時知りたかったと思う情報を今の中高生に伝えると、喜ばれることが多く、高校を卒業したばかりだからこそできることはたくさんあるなと感じています。
最後に、どんな人に学習メンターになって欲しいですか?
①生徒に寄り添える人
②他の大学生とチームになって学習メンタープログラムを向上させたい人
③人に伝えたいような、具体的かつ独特で強烈な経験をしてきた人
終わりに:学習メンターは生徒さんだけでなくメンター同士も切磋琢磨して成長しあえる環境なのですね!ありがとうございました。